
 |
 |
パンドラ155gにて GT55kg |
沖縄の釣友 仲田さん パンドラで GT55kg |
 |
 |
仲田さん GT54kg パンドラ155g |
GT57kg パンドラ155gでキャッチ |
新しいアプローチのGTキャスティングゲームルアー ”パンドラ” 登場!!
水面下でも使える。水面上でも使える。
既存には存在しない新コンセプトアクション
活性があがりきらないGTに対して、既存のルアーでのアプローチでは
ほとんど反応を示さない中で凄い釣果を叩き出しています。
10年前の沖縄釣行で見つけて、温めていた新しい釣法・・・ 遂にパンドラの箱が開かれる時が来た。

■全長 重量 比重■
※全長は後部の金属部分を含めておりません。また、設計上は基本になっている数字がございますが 表示はきりが良い数字にしております。下記の表の数字はきりが良い数字です。
※重量も同じく、設計上はきちんとした数字が基本にありますが、 フックは付けていない重量を基本に きりが良い数字にしております。下記の表の数字はきりが良い数字です。
※同じ形状でTypeによって重量が異なるルアーもございます。
※比重の欄には、フローティング / シンキング / サスペンド と表示がされています。 サスペンドの定義は、海水の比重(約1.024)
に限りなく近い状態です。 『ルアーの状態は水中にルアーが浮くでもなく、沈むでもない状態』 の事です。 しかし、カーペンターではサスペンドの状態を次の通りとさせて頂きます。 @浮力が極めて弱い状態(浮いているがほとんど浮力がない) Aとてもゆっくりと沈んでいく状態 B水中に止まった状態 通常はBの状態をサスペンドと言います。しかし、ウッド製ルアーでサスペンド状態を作る事は 大変難しいです。カーペンターではで@ A Bの状態をサスペンドとさせて頂きます。 (水温で液体の比重が変化する為、樹脂製のルアーでも厳密なサスペンド状態を作り出す事は困難です)
モデル名 |
全長 |
重量 |
比重 |
PD 155 |
225mm |
155g |
シンキング |
■適合フック 適合スプリットリング■
※適合フック 適合スプリットリングは臨機応変に願います。下記が具体例
@対象魚が大きい → 針やリングを大きくする → ルアーの動きは変わるが針やリングを伸ばされない。 Aルアーに浮力を持たせたい → 針やリングを小さくする → ルアーの浮力が確保出来る。etc.
※接続金具はルアーによって適さない物もございます。
接続金具 ※ ○ = 可 | △ = やや可 | × = 適さない
※適合フックのF R の表示の意味は → F(フロントフック) R(リアフック)
|
適合フック |
適合スプリットリング |
接続金具 |
PD155 |
デコイSWBig6/0
ST66 5/0
|
350Lb |
○ |
ルアーは使い分けが大切です。
パンドラ一辺倒にならずに、その条件、その条件にマッチした当たりルアーを
探していくことが釣果を伸ばすと考えています。
奄美大島の福井健三郎さんが、パンドラのテストにご協力くださいました。
ありがとうございました。
パンドラの最終プロトルアーでは、奄美大島 トカラ列島 沖縄
インドネシア(バリ島) ニューカレドニアのGTにも釣果を上げております。
色々な海域で効果があると思います。試す予定をしております。
誰もが考えつかない ”独自の釣法” を編みだし、形にする。
そのようなメーカーに憧れを抱いてくださるアングラーのために
私たち、カーペンターは一生懸命道具作りをしています。
色々な対象魚で ”釣れる釣法” を温めております。
今後のリリースルアーもご期待ください。
カーペンタールアーはハンドメイドのウッドプラグです。
製作数に限りがあります。
今年遠征計画があられる場合は、今回の製作時に是非お求めください。
これからしばらくガンマの製作が続きますので、次回のパンドラの製作は
かなりあとになります。
後になりまして製作の依頼を受けましても、製作の時間的制約や木材の材料確保が困難なことから
お応えさせていただくことが出来ません。
是非、今回のリリース時にお求めをお願いします。
どうぞ、ご理解お願いします。
|
|
|
Copyright (c) Carpenter All Rights Reserved.
このホームページに関する一切の著作権は 株式会社 カーペンター に帰属します。
|
|
|