NEW LURE ゼウス
※ “ゼウス” とはテスト釣行レポートにも度々登場している、KLLルアー名 MODEL.007A です。

ゼウスはパンドラと同じ、シンキング系のペンシルです。
GTが反応するイレギュラーアクションが 軽いアクションで出ます。
また、反射面を多く持ち、光の反射によるアピール力を持ちます。
短期間に GT50kgが2匹、GT40kgクラスが多数と、国内外のGTエリアで多くの実績が出ています。
使い方は、パンドラと同じでカウントダウン後の ジャークアクションです。
引きおもりが少なく、GTがヒットしやすいアクションが出ます。
※ ゼウスデビューにあたりまして 是非お読みください ・・・・・ こちら
■ ゼウスは2タイプ ■
ゼウスには2つのタイプがあります。
2つのタイプは重さと形状(※)が少し異なります。 ※形状の違いは、頭部の形状が異なります。
モデル名 |
全長 |
重量 |
比重 |
ZS(ゼウス) 150+25 |
225mm |
約178g |
シンキング |
ZS(ゼウス) 150+50 |
233mm |
約203g |
シンキング |
全長は後部の金属部分を含めておりません。また、設計上の基本数値を記載しておりますが、
僅かに誤差はございますのでご了承ください。
重量も同じく、フックは付けていない重量を基本に、設計上の基本数値を掲載しています。
僅かに重量誤差はございますのでご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ ゼウスの適合フック・適合スプリットリング ■
|
適合フック(フロント・リヤ) |
適合スプリットリング |
ZS(ゼウス) 150+25 |
オーナー ST66−5/0 |
カーペンター強化SR 250Lb |
デゴイ SW-Big 6/0 |
カーペンター強化SR 350Lb |
ZS(ゼウス) 150+50 |
オーナー ST66−5/0 |
カーペンター強化SR 250Lb |
デゴイ SW-Big 6/0 |
カーペンター強化SR 350Lb |
適合フック 適合スプリットリングは臨機応変に願います。下記が具体例
@対象魚が大きい → 針やリングを大きくする → ルアーの動きは変わるが針やリングを伸ばされない。
Aルアーに浮力を持たせたい → 針やリングを小さくする → ルアーの浮力が確保出来る。etc.
■ ゼウス150+25 と ゼウス150+50 の使い分け ■
ZEUS150+25は水深が15〜30m位が良いと感じることが多いです。
また、潮が緩い時に良いと感じることが多いです。
水深が深くても、魚が上ずっている時に良いと感じることが多いです。
ZEUS150+50は水深が30〜70m
潮の流れが速い時(2.0ノット以上)が良いと感じることが多いです。
このような傾向を感じますが、これが全てではありませんので
色々試してみてください。
2つのタイプを使い分けることで釣果が伸びることはあると強く感じています。
■ ゼウスのアクションとフッキングの方法 ■
キャスト後、水深分カウントダウンします。
アクションは連続のショートジャークを行います。
肝はショートジャークした後、若干ラインスラックが出ていることを意識します。
GTのヒットは、ゼウスをジャーク後、ゼウスが慣性で浮遊したタイミングでGTが捕食します。
そして次のジャークで ”ガツン” とオートマチックに針掛かります。
追いあわせを入れて、ファイトが始まります。
■ パンドラとの使い分け ■
これはまだ、謎の部分ですが、ゼウスでGTがよくヒットする時やパンドラでよくヒットする時があります。
考えられることは、潮の流速により、ルアーが受ける水の抵抗の強弱がヒットに何か関係しているのでは
ないかということです。
また、ゼウスとパンドラでは、アクションが異なりますので、それによるヒットの違いは多くあると感じます。
ゼウスは少ない力でアクションが出ます。
疲れた時や体力が少ないアングラーの方にも使いやすいアクションになっています。
短時間で多くの実績が出ているので 非常に期待しているルアーです。
パンドラと使い分けることで、もっと多くのヒットやキャッチに繋がると考えています。
 |
田中氏 GT52kg
ゼウスでGT52kg トカラ列島でキャッチ
ロッドは TBL80/40 |
ゼウス(KLL.007A)で トカラ列島 奄美大島 沖縄(渡名喜島 伊是名島 多良間島 石垣島)と、
国内の数多くのフィールドでGTがキャッチされています。
ニューカレドニアでは短時間に40kgクラスのGTを3匹キャッチ。
バリ島でも最大40kgのGTがキャッチされています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ ゼウス(KLL.007A) でキャッチされたGT ■
 |
 |
2014年 トカラ |
2014年 トカラ |
 |
 |
2014年 奄美 |
2014年 奄美 |
 |
 |
2014年 奄美 |
2014年 奄美 |
 |
 |
2012年 沖縄 |
2012年 ニューカレドニア |
 |
 |
トカラ |
トカラ |
 |
 |
トカラ |
2012年 沖縄 |
 |
 |
2012年 ニューカレドニア |
2012年 ニューカレドニア |
 |
 |
2012年 沖縄 |
2012年 沖縄 |
 |
 |
2012年 ニューカレドニア |
2013年 トカラ |
 |
 |
2013年 奄美 |
2013年 奄美 |
 |
 |
2012年 トカラ |
2013年 トカラ |
 |
 |
2012年 ニューカレドニア |
2013年 奄美 |
■ |
|
 |
NZでヒラマサが沈んだ活性の無い時間帯に
ゼウス(KLL.007A)で、ヒラマサ15kgを
阿慈知さんがキャッチされています。
ゼウスは ヒラマサに対しては
まだ未知の部分がありますが、
パンドラ155で国内外共にヒラマサの
キャッチがあるので、可能性はあると
考えています。 |
|
■ |
|
|