沖縄 多良間島 GT |
 |
テストを進めていきたい試作ルアーが
たくさん出来ているので、
川地さんご夫妻が行かれる沖縄南西諸島の釣行に
同行させていただきました。
写真はKLLの実験ルアー (画像はぼかし処理してあります) |
|
 |
7’3〜8’0 の試作ロッド |
|
 |
知念船長にお世話になりました。 |
|
 |
ポイントのほとんどがシャローエリアです。 |
|
 |
すぐに何かがヒットしました。 |
|
  |
20kg近いバラクーダーでした。 |
|
 |
試作ルアーに続いてヒット。
ロッドは8フィート試作ロッド |
|
  |
18kgのGTでした。 |
|
 |
川地さん奥様 カブラ釣りにヒット。 |
|
 |
珍しいハタが釣れました!
ルアーは川地さん ハンドメイド カブラ! |
|
 |
川地さん、ライトジギングでヒット。 |
|
 |
川地さん 手製ハンドメイドジグでキャッチ! |
|
 |
昼の休憩時間 |
|
 |
川地さんにヒットしましたが、スリットに入り・・・ |
|
 |
水深7mでヒットしました。
7’5フィートの試作ロッド |
|
 |
シャローのベタ凪時に、強烈に効くアクションを
見つけて、実験を繰り返していました。
遂にこれが形になりました。
シャローのGTとヒラマサに効きます。
そう遠くない時期に製品リリースが出来そうです。 |
|
 |
GT21kg
前回の南西諸島もこのルアーが強かった。
この後もヒットしましたが、水深7mで珊瑚に巻かれて
ラインブレイク・・・
このルアー、シャローで際立って強い。 |
|
  |
大きなバラフエダイ |
|
  |
KLL実験ルアー
色々なフィッシュイーターが釣れました。
ルアーに対する反応がとてもよい。 |
|
  |
ピーカン ベタ凪 炎天下 おまけに高水温と
活性が上がらない状況が揃っていましたが、
KLL実験ルアーの反応はたいへん良かったです。
GT ヒラマサで実験を行ってきて感じたことは、
このルアーへの魚の反応がよく、フッキング率が
非常に高いことです。
誰もが経験している攻略が難しいと言われている
“ベタ凪のシャロー” で凄い効果をみせてくれています。
大きな手応えを感じます。 |
|
 |
ルアー ロッド共にテスト進みました。
船長 皆さん お世話になりました。 |
|