HOME | 製品紹介 | 製品FAQ | 在庫状況 | 通販 | お問い合わせ | メモリアルフィッシュ | イベント情報 |
---|
Blue fin Tuna ( Japan Saga ) May 22, 2006 |
●場所 佐賀県より出港 ポイント 七里ヶ瀬(長崎県) |
OMA92が曲がった! ←写真に動画がリンクされています。 |
---|
密集度の高いナブラに 活鰯 ライブリーサーディン 65−175を投げ込んで沈下させてのヒット ベイトはやや密度の高い飛魚でした。 |
---|
OMA92 + ライブリーサーディン65−175で キャッチした 黒鮪47kg ファイトタイム 13〜14分 針がST−66 2/0と小さい事と ラインがPE5号なので GTのように思いっきったパワーリフトが 掛けられないので慎重に上げました。 |
---|
団野舞紀さんの黒鮪35kg 自己記録! ハイパワーTUNA87 + BC−γ60gでゲット ファイトタイムは8分位です。 おめでとう!! |
---|
野瀬龍一さんとダブルキャッチ! ←写真に動画がリンクされています。 |
---|
野瀬さんの黒鮪35.5kg OMA92 + GT−γ120 飛魚カラーでキャッチ |
---|
野瀬さん 今年2本目の黒鮪 |
---|
コニケン 黒鮪37.5kg ダツペン90g 改造でキャッチ! |
---|
黒鮪37.5kg ハイパワーTUNA87 + ダツペン90をパックリと ルアーのフックがダツペンは大きい事とラインが PE6号なのでガンガン リフトして4分位で キャッチした。 正に ”ハイパーリフター” である。 |
---|
秋刀魚がベイトのナブラでした。 ベイトが小さかったので ライブリーサーディン 130mmを 使いました。 ロッドはTBL80/20 RFを使いました。 ラインはPE4号です。 ヨコワのサイズは10〜13kgでした。 |
---|
ライブリーサーディン 130mm バランス取りテストルアーにて |
---|
TBL80/20 RF + ライブリーサーディン 130mm プロトにて ←写真に動画がリンクされています。 |
---|
このヨコワのナブラは沸き沸きでした。 ライブリーサーディン 130mmで大変簡単に釣れました。 こんなナブラばかりだと苦労はしませんが・・・・ |
---|
漁師モードでヨコワを6連続 キャッチ! |
---|
秋刀魚とライブリーサーディン 130mm 正に ”マッチ ザ ベイト” です |
---|
昼食タイム |
---|
九州のマグロハンター 野瀬さん 団野さん |
---|
37.5kgが釣れた ダツペン90 改造 飛魚がベイトの時に大変有効でした。 ヒットの状況は黒鮪が全身を見せて飛び上がって ダツペン90を喰いました。 飛魚がベイトの時でも、秋刀魚がベイトの時でも その追われているベイトの大きさのルアーを使う事が 良いように感じました。 ダツペン90 改造ですが、改造内容は 小さなカップを付けました。 しかし、ヒットした時はルアーは完全に上部へ 上がっており、カップは利いていない状況でした。 この他に3匹 ダツペンで釣れましたが全て同じでした、 多分、カップの無いノーマルのダツペンでも ヒットしていたと思います。 |
---|
ライブリーサーディンは、飛魚であれ、秋刀魚であれ ベイトの密集度の割合が ”密” の状態の時に有効でした。 使い方は、着水後、そのまま3秒〜10秒位沈下させます。 待ち時間は、その時のベイトフィッシュが表層から縦方向に 幅広く居る場合に長く待ちます。 表層付近だけの薄いベイトの時はすぐにルアーを 打ち直します。 また、足の速いナブラに対しても逃げられないように すぐにルアーを打ち込み直します。 黒鮪は横方向に移動するルアーを大変よく見破ります。 リーリングで喰わせるには1m以内が勝負です。 喰わせる事は、大変難しく タイミングが合わないと 喰いません。 稀にジャーク&ストップで喰う事がありますが これは、このルアーの付近に偶然ベイトが居て これがカモフラージュになった事で喰ったのだと思われます。 3月の釣行時にライブリーサーディンで釣れた 34kgがこれに当たる様な気がします。 黒鮪のナブラは千差万別です。 その時のナブラの状態を見極めて その状況にあったルアーとアプローチが瞬時に 必要になると思います。 ライブリーサーディンはフィールドテストと多くの方の アドバイスで教えて頂いた ”独自の沈下速度と沈下姿勢” を 持っています。 ナブラの形態とルアーが当てはまっていれば ほぼ、一撃で喰ってきました。 現在、かなり、強いルアーだと感じます。 |
---|
写真は、別の日に八丸の八田船長キャッチの 黒鮪です。写真をお送り下さいました。 ライブリーサーディン65−175でキャッチの 推定37kgの黒鮪です。 |
---|
野瀬さんと団野さんがγでキャッチされました。 野瀬さんはジャークしてルアーが潜っている時に ヒットしたと言われていました。 団野さんはナブラで小さなトィッチングで ヒットしたと言われていました。 |
---|
黒鮪が釣れた後に、いつも思うのですが 『釣れた』 『釣れない』は ”紙一重” の様に感じます。 どのマグロも奇跡的に釣れている様な気がして なりません。 ルアーの着水地点が50cmずれていたら 釣れなかったような気がします。 もし、釣れても別のマグロが釣れていた様な気がします。 一言で言えば ”偶然的要素” がとても多いと思います。 そこには、何か ”運命” を感じます。 ナブラと言う自然界の食物連鎖の中に人間も加わり ハンティングをしている様な気分になります。 船長が行った一つの動作や自分が行った、 たった一つの動作で ”運命” が変わるような気がします。 ”黒鮪のナブラ打ち” でそれをとても感じました。 フィールドテストで又、何か分かりましたら カーペンターを信じて下さるファンの方へ ご報告させて頂きます。 |
---|