Blue Fin Tuna in Aomori JAPAN July 29th, 2005 |
●場所 青森県 大間 小泊沖 |
ライブベイト α35−120 UWで三重県でナブラが 無い状態で、友人が5〜6kgの黒鮪を釣ったと 情報を頂きました。 ライブベイトα35−120 UWを40gと 高比重化したモデルです。 BC73ML + PE3号で斜め風で70m飛びました。 黒鮪狙いでのベイトが小さい時用に進めています。 |
マグロナブラ用のテストルアー 80g 大間黒鮪92 + PE5号で斜め風で70m飛びました。 風速8m位の追い風で90mラインが出ました。 船が潮に流されないように動いていたので 船からみた相対風速3m位で 50mコンスタントに飛びました。 |
この写真は、1999年7月終わりに青森県へ TUNAロッドのテストに行った時に釣れた 22〜23kg位の黒鮪です。 この時、持っていったテストルアーが全て表層用の ペンシルだったので全くヒットがありませんでした。 そこで旅館の近所のホームセンターで材料を買い込み、 即席で考えたルアーを作りました。 民宿のお風呂でスイムテストを行い、次の日のナブラで 一撃でヒットしました。 写真下がそのルアー?です。 ヒットの衝撃で即席ルアーは分解しました。 すみません この時は、ミノー改造とこのテストルアーで5匹の 黒鮪が釣れました。 ナブラでの黒鮪の釣れるパターンをこの時、 おおよそ把握しました。 肝は沈下速度と沈下姿勢です。 沈下速度と沈下姿勢が適正であれば、 ある程度の活性の 高いナブラならほぼ、ヒットに持ち込めます。 今回の試作は、この時の考えとリーリングでも釣れる事を 目指しています。 |
今回の大間釣行と小泊釣行を段取り下さった細川徹さん 青森のマグロの草分け的存在 |
青森の坂井さん お話とキャンピングカーでの 宿泊楽しかったです。 |
大間沖、霧が晴れずに出港を遅らせた。 |
---|
青森のマグロフリークの方々と |
凄い船の数、マグロの最盛期はこの2倍 3倍となるとの事 |
日本最北端の碑 |
大間で上がった黒鮪の実物大のレプリカ |
黒鮪が居なかったのでマグロ丼を食べて渇を入れました。 |
大間は可能性が無いとの船長の言葉で車で 移動をして竜飛崎へ行きました。 そこから出港して小泊沖でマグロを狙いました。 |
久しぶりにお会いした中野さん ジグで高級魚を |
竜飛でジグでワラサが入れ食いでした。 それを狙って鮫がバンバンヒットした。 皆で鮫釣り大会をしました。 鮫はロングロッドで高負荷ファイトの練習に良い。 |
マグロのナブラ用に開発を進めているテストルアー 比重を変えたバージョンを作る予定です。 沈下姿勢の微妙な調整を行い、製品として進めます。 |
---|