![]() 舞姫 (Maihime) 舞姫の最大の特徴は 『魚に見破られにくい』 ことです。対象魚は、マグロ、ヒラマサ、GT、ブリ とどの魚種にも効いています。対象魚とルアーの距離が近い状況で効果を発揮していると感じる場面が多いです。水深が深くても、ナブラや対象魚が上ずっている時は効果があります。ロッドは、アクション時のルアー負荷に対して柔らか過ぎず、硬過ぎずがベストです。波があり、ルアーの操作が難しい時は、やや柔らかめのロッドか、長めのロッドが良いです。 ■舞姫 販売 2014年~ (KLL販売時期を含む) 略名 MH KLL Model Name: KLL 012A ※仕様は改良により予告無く変更することがあります。 ■舞姫 仕様一覧 舞姫45-160 / 160mm / 約 45g / F 舞姫60-175 / 175mm / 約 59g / F 舞姫120-220 / 220mm / 約 118g / F ■全長 重量 比重について ※全長は後部の金属部分を含めておりません。また、設計上は基本になっている数字がございますが、表示はきりが良い数字にしております。 ※重量も同じく、設計上はきちんとした数字が基本にありますが、フックは付けていない重量を基本に、きりが良い数字にしております。 ※同じ形状でTypeによって重量が異なるルアーもございます。 ※仕様一覧には F フローティング / S シンキング / SP サスペンド と表示があります。SP サスペンド は厳密な水中停止ではありません。 ■舞姫 適合フック&スプリットリング 舞姫 45-160 / 約 3g / 100lb 舞姫 60-175 / 約 5g / 150lb 舞姫120-220 / 約 11g / 250lb ※重量はフック1個あたり ※スプリットリングは、カーペンター製 ※適合フック&スプリットリングは臨機応変に願います。 (上記は設計推奨例) 例) ① 対象魚が大きい → 針やリングを大きくする ② ルアーに浮力を持たせたい → 針やリングを小さくする ![]() 玄界灘のサンマを追うヒラマサ 舞姫120でよく釣れました!この時は舞姫へのバイトが集中しました!ロッド BLC80/40 R-PM SC ヒラマサ狙いの舞姫120の操作には、BLC80/40 R-PM SC が私は好きです。 ![]() GT どシャローで、いい食い方しました!舞姫120 ロッドは、7.5フィートの28Lbの試作ロッド GT狙いの舞姫120の操作には、TBL80/35 TBL83/32 が私は好きです。 ![]() 『見破られにくさ』の効果からか、マグロもよく釣れる舞姫。ロッドは、7.5フィートの28Lbの試作ロッド ![]() 舞姫45g 相模湾 キハダマグロ30kg この時は、ほっとけアクションではなく、舞姫45gの速めのアクションにマグロのスイッチが入りました。凄いナブラなのに、どの船もまったくヒットしない状況でのヒットだったので、この舞姫45gでのヒットは強烈に印象に残っています。 ![]() 小型の舞姫でマグロ狙いは、トレブルより伸びにくいシングルフックがよいと思います。 ■三重沖のサンマパターンのマグロ 三重沖のキハダマグロのサンマパターンで舞姫120で釣れています。メモリアル フィッシュへお写真をお送り下さりました 『夢のサイズ』のビッグ キハダマグロです。 (メモリアル フィッシュより) ![]() 大地様 舞姫120 キハダマグロ82kg 三重沖のサンマパターン ロッド BLC80/40 R-PM SC PE8号 ![]() 野村様 舞姫120 キハダマグロ 73.5kg 三重沖のサンマパターン ロッド BLC80/40 R-PM SC PE10号 ![]() 近藤様 舞姫120 キハダマグロ53kg 三重サンマパターン ロッド BLC80/35 R-PM SC ![]() 本多様 舞姫120 キハダマグロ56kg 42kg 三重沖サンマ パターン ロッド BLC80/35 R-PM SC ![]() 泉様 舞姫120 キハダマグロ 62kg 三重沖サンマ パターン ロッド BLC80/40 R-PM SC ■キハダマグロ 誘い出し、ナブラの誘い出し 舞姫はマグロの誘い出しでも効果があります。このナブラでも強烈に舞姫が効きました。舞姫120で凄い数のキハダマグロがキャッチ出来ました。 ![]() ナブラの誘い出しで、ダントツで舞姫120がヒット率が高かったです。 ■三重沖のキハダマグロの誘い出し 三重沖の素ナブラの誘い出しでキハダマグロ キャッチ!! (メモリアル フィッシュより) ![]() 野村様 舞姫120 キハダマグロ65kg ロッド BLC80/40 R-PM SC ![]() 肥田様 舞姫120 キハダマグロ 45.8kg ロッド BLC83/40 R-PM SC ■南西諸島 パヤオでの誘い出し (メモリアル フィッシュより) ![]() 吉田様 舞姫120 キハダマグロ 42kg 南西諸島のパヤオの誘い出しロッド 七里86 ■GTゲーム GTゲームで舞姫はシャローで効果を認めます。南西諸島のリーフ主体の釣り場で実績が高いです。また、浅くなくてもGTがグルクンのナブラで上ずっていたり、表層付近に水中ベイトがあり、それにGTがついている時など効果を認めます。舞姫は、海面状況が荒れている時は、少し柔らかめのロッドか、長めのロッドで舞姫をアクションさせると、うまく泳がせることが出来ます。 ![]() (メモリアル フィッシュより) ![]() SN様 舞姫120 GT40kg 奄美沖 ロッド EP88/35 ![]() 大和様 舞姫120 GT33kg 宮古島 ![]() 銘苅様 舞姫120 ファーストGT キャッチ! ![]() 本多様 舞姫120 GT25kg 奄美沖 ロッド KLL88/30 R-PⅠ ![]() 百々様 舞姫120 GT ロッド EP85/36 ■ヒラマサ キャスティング 舞姫はヒラマサにもたいへん効果があります。特に少しスレが入った状態のヒラマサに効果があります。ヒラマサ キャスティングのルアーローテーションで舞姫は外せないルアーになっています。季節問わず、舞姫がはまる状況があります。 ![]() 舞姫にドッカーン 玄界灘 シイラを意識している季節だったので、ルアーがしっかり動くようにロッドは、PJ80/36をセレクトしました。 ![]() 舞姫120 ロッドは8.8フィートの試作ロッド 玄界灘 ![]() 荒れていましたが、試作の8.8フィートのロッドで舞姫を操作して、ヒラマサ 連続キャッチ! 綺麗に針掛かりしました。 ![]() 玄界灘 東部の夏のサゴシパターン 舞姫120でヒラマサ キャッチ キャッチ後、サゴシ(サワラの子供)の40cm位を吐き出しました。 (メモリアル フィッシュより) ![]() 岸本様 舞姫120 ヒラマサ25kg 玄界灘 ロッド BLC80/40 R-PM SC ![]() 原田様 舞姫120 ヒラマサ31kg 玄界灘 ロッド BLC83/40 R-PM SC ![]() 渡部様 舞姫120 ヒラマサ 21kg 自己記録!! 玄界灘 ロッド BLC80/35 R-PM SC ![]() 後藤様 舞姫120 ヒラマサ21kg 玄界灘 ロッド BLC84/22 R-PⅠ ![]() 河井様 舞姫120 ヒラマサ 19.5kg 自己記録!! 玄界灘 ロッド BLC83/40 R-PM SC ![]() 国田様 舞姫120 ヒラマサ18kg 玄界灘 ロッド BLC83/35 R-PM SC ![]() 廣渡様 舞姫60g ヒラマサ15kg ロッド TBL711/35 ![]() 新開様 舞姫120 キングフィッシュ 推定30kg ニュージーランド ロッド BLC80/40 R-PM SC ■近海 ブリ ヒラマサ 何故か、近海のブリ ヒラマサで舞姫45g 舞姫60gがとても効くことがあります。他のルアーには見向きもせずに舞姫だけにヒットです。ブリは比較的、ルアーへの反応がよいことが多いですが、とてもセレクティブになったブリはルアーを見破りやすく、このような時、舞姫の特徴が生かされやすいのだと考えています。私の経験だけでなく、他からも、この話を時々聞きます。 ![]() ベイトが小さく、単発ボイルでとても食わせにくい状況で、舞姫45gは効果絶大でした。ロッド BLC80/20 R-PM SC (チタン仕様) ![]() 玄界灘 ブリとヒラマサの混合ボイル ベイトが小さく、ルアーへの反応が良くない中、連続ヒット ロッド BLC80/20 R-PM SC (チタン仕様) ![]() 舞姫60gでヒラマサ 舞姫はブリ、ヒラマサの混合ナブラで何故か、ヒラマサのヒット率が高かったです。この時だけでなく他にも経験があります。 ロッド BLC80/20 R-PM SC (チタン仕様) (メモリアル フィッシュより) ![]() 鶴川様 舞姫60g ヒラマサ11kgオーバー 福井県三国沖 ロッド BLC84/25 R-PM SC ![]() 板倉様 舞姫60g ヒラマサ 福井県 三国沖 ロッド BLC84/25 R-PM SC ■ロック ショアー (メモリアル フィッシュより) ![]() 藤本様 舞姫120 ヒラマサ 10.6kg (ロック ショアー) ■カジキ セイルフィッシュ (メモリアル フィッシュより) ![]() 櫻井様 舞姫120 セイルフィッシュ 2.7m ![]() 木村様 舞姫120 カジキ 3.1m ロッド BLC84/22 R-PⅠ ■今まで製作したカラー ※カラーは確実に決まったカラーではありません。 色合いやホロシートのデザインを変えることがございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |