![]() CARPENTER 開発 テスト 玄界灘 ヒラマサ 実釣日 2018年10月8~10日 対象魚 ヒラマサ 開発 テスト内容 試作 ① サンパチ ② BFのFishマークの動きを強調した試作 etc. ![]() 11年前の2007年にテストをしていた 『サンパチ』 というルアーがあります。トカラ列島でGTを何匹か、キャッチしています。 『サンパチ』 のバランスをテスト船で再調整した物を 今回、持ち込んで動きを確認し、ヒラマサでの反応をみました。 また、BF(ブルーフィッシュ)のFishマークの動きを強調した試作も 持ち込みました。 ![]() 船から遠くない距離で 『サンパチ』 を巻き込むように大きなヒラマサが 襲いました。 PJ80/36 が大きく曲がりました! グイグイ リフトします! ![]() ヒラマサ ジャスト 20kg この魚は、『サンパチ』 にルアーを変えた、その流しでヒットしました。 ![]() 次の流しで ヒラマサ 21kg キャッチ ルアーは、『サンパチ』 です。 70m位 キャストしてアクションをさせてきましたら、 船から20m辺りで 『サンパチ』 を襲いました。 PJ80/36でいい感じでファイトが出来ました。 2流しで、20kg 21kg のヒラマサが 『サンパチ』 で上がりました。 このルアーを使うと、このルアーばかりに魚が吸い寄せられるように ヒットしました。 私の含めて、乗船メンバー 一同、びっくりでした。 本当に 恐ろしいルアーです。 ![]() ヒラマサ 10.5kg 次の流しでも 『サンパチ』 にヒットしました。 ルアーがデカ過ぎて、魚のサイズがよく分からないです。 サンパチは380mmです。重量は約270gです。 ![]() ヒラマサ 13kg 4流し連続ヒットしました。 PJ80/36で 『サンパチ』 を使いました。 ブランク剛性が非常に高い PJ80/36は重いルアーも とても投げやすく、よく飛びます。 PJ80/36のカタログ数値では、270gのルアーは オーバーしていますがキャスティングは問題ないです。 ルアーの重みを綺麗にロッドに乗せて、 急激な変動を起こすスイングをしなければ大丈夫です。 『サンパチ』 のルアーアクションは、 レスポンスがよい調子のロッドがよいです。 PJ80/36は思い通りのアクションをつけられました。 底知れぬポテンシャルを有している PJ80/36は 使っていて、楽しく大好きです。 ![]() BFのFishマークの動きを強調した試作もみました。 BF160のFishマークの動きを強調した試作にヒット この朝のタイミングは、このセッティングを施した試作が 良かったです。 この2流しの反応は、このルアーだけでした。 160gクラスの大きさのルアーには、PJ80/36を使用しています。 ![]() ヒラマサ 14.2kg BF160のFishマークの動きを強調した試作 2流し目も、BF160のFishマークの動きを強調した試作に 同じ位か、もう少し大きなヒラマサがヒットしましたが、 ゆっくりファイトしていたら、あっけなく根ズレされました・・・ 道具も大きいので余裕なことをしていました。 急いでリフトしないと、やはり、ヒラマサですね。根に行きます。 みすみす、獲れている魚を逃して、試作ルアーまで失いました。 自分への反省の言葉です。 『余裕をかますな。全力でいけ!』 ![]() ヒラマサ 15.5kg BF140のFishマークの動きを強調した試作 ![]() ヒラマサ 17kg弱 BF140のFishマークの動きを強調した試作 反応はすこぶる良いです。 ![]() これは、KLL021A (BF160) Fishマークの動きを強調した試作が高反応な時と BFのノーマル(同船者の方)が高反応な時間帯がありました。 ルアーの動きによって魚の反応が変わります。 潮風の関係等も影響が考えられます。 ![]() BF160の別の異なるバランスの試作。 入れ食いタイムにも使いましたが、 反応が良くないと感じました。 場合により良い時もあるかもしれませんが、 今回は反応が良くなかったです。 ![]() BF140のFishマークの動きを強調した試作でブリ ![]() 小型のヒラマサ 15kgクラスのヒラマサが入れ食いになっている時に 以前から、どうなのだろうか? と思っていたポッパーを試しました。 普通にポッピングしていたら、すぐに掛かりました。 釣れるには、普通に釣れるのですが、 周りは15kgクラスがバンバン ヒットしている状況で ポッパーに反応するのは小型のヒラマサでした。 ![]() ヒラマサ 10.5kg 写真の他にもポッパーで小型のヒラマサが釣れています。 他に9.5kgのヒラマサも釣れました。 まあまあ、いいサイズではありますが、この時に釣れている ヒラマサのアベレージが15kg位だったので、 ポッパーで釣れるヒラマサのアベレージは この時は、明らかに小さかったです。 面白い結果になったと思います。 ![]() 15kgクラスのヒラマサが入れ食いになっている時に フラットサイド型の試作ルアーも試しました。 本当に不思議ですが、この写真のサイズの小マサばかり ヒットしてきました。数はよく釣れました。 このルアーのサイズは大きく、190g位あります。 ボリュームも凄いです。 この動きをするルアーは、この結果になるという、 一つのよい実験結果が得られました。 ![]() 何年か前から実験をしている試作ルアーでキャッチ。 この試作ルアーも時々、いい場面があります。 ![]() たくさんの試したかったことが出来ました。 試した中で興味深いことが色々ありました。 とても高反応な時間帯もあり、色々な実験が出来て 次へ繋がってくれたと思います。 『サンパチ』 や 『BFのFishマークの動きを強調した試作』 は もうちょっと調整が必要ですが、製品として進んでくれる日が 近づいています!! ■釣行の船の模様 (写真提供 サンライズ 田代船長) 今回、凄かったです。全部でヒラマサ 64キャッチ 10kgOVER 32本 20~27kg 5本 アベレージ 15kgオーバー (田代船長データより) たぶん50回以上行った玄界灘で、私の中で 今までで一番のヒラマサの釣果でした。 ![]() 松井さん BLC84/22 で グイグイ リフト! ![]() 松井さん 自己記録 ヒラマサ22kg おめでとうございます!! 舞姫120を船際で襲いました! ![]() 近藤さん ヒラマサ自己記録 19kg おめでとうございます!! γ160でキャッチ!! ![]() 白さん、おニューのPJ80/36 カスタムが大きく曲がった! ![]() 白さん、ヒラマサ自己記録 27kg おめでとうございます!! KLL021A (BF160) ![]() 渡部さん ヒラマサ自己記録 21kg おめでとうございます!! γ140 ディアブロ ![]() 白さん ホワイト舞姫で大型ヒラマサ! ![]() 渡部さん BF140でキャッチ!! ![]() 近藤さん 幻影120 ![]() 渡部さん 連続キャッチ! ![]() 松井さん BF140 ブラックバック オレンジベリーで!! ![]() 白さん 幻影120で!! ![]() 松井さん BF140で!! 連続ヒット!! ![]() 松井さん フェバリット ホワイトγで!! ![]() 近藤さん フェバリット BF140で連続キャッチ!! 凄く釣れていました!! ![]() 松井さん BF140でキャッチ!! ![]() 松井さん γ160Hで!! ![]() 近藤さん γ160で連続キャッチ!! |